ランナーの悩み「足がつる」その原因と対策

こんにちは、トレーナーの忽那です!

急に寒さが際立ってきましたね。
お身体の調子はいかがでしょうか?

この季節になると、愛媛マラソンをはじめ全国各地でマラソン大会が増え、沿道を走るランナーさんの姿を多く見かけます。
DOGOにも、フルマラソン完走や自己ベスト更新を目指してトレーニングに励む方が増えてきました。

その中でよく聞かれる質問が

「走っていて足が攣るのはなんで?」

今日はそんなランナーさんの疑問にお応えしていきます!


🧩足がつる主な原因

① 筋肉の疲労・柔軟性の低下

走る距離や強度が上がると、筋肉には疲労がたまります。
疲れた筋肉は「縮む・緩む」のコントロールが効かなくなり、つりやすくなります。

また、

  • 急に運動を始めたとき
  • 加齢で筋力が低下しているとき
  • ストレッチ不足で筋肉が硬くなっているとき
    にも起こりやすくなります。

② 脱水・ミネラル不足

カリウム、マグネシウム、ナトリウム、カルシウムといったミネラルは、
筋肉や神経の働きを調整する大切な栄養素です。
汗をかいたり、水分摂取が少なかったりするとバランスが崩れ、
筋肉が誤作動を起こしてつりやすくなります。

💡 ポイント:水分補給のときは「水+ミネラル」を意識!


③ 血流の低下

寝ているときに「こむら返り」が起こるのも、血行不良が原因です。
体を動かさない状態では血流が滞りやすく、寒さや冷房で筋肉が冷えると、つりやすくなります。
逆に、発汗量が多い夏もミネラル不足でつりやすい季節です。


💪改善・予防のポイント

① 練習量の調整とコンディショニング

もしかすると、頑張りすぎているのかもしれません。
体の回復が追いつかないと、疲労が抜けきらず筋肉の機能も低下します。

  • 練習頻度や強度を見直す
  • 「積極的休養(アクティブレスト)」を取り入れる
  • ストレッチやセルフケアを習慣にする

これらを続けることで、柔軟性と回復力が高まり、つりにくい脚になります。


② 水分とミネラルの補給

「喉が渇いた」と感じる前にこまめな水分補給を。
ただ水を飲むだけではミネラルが不足しやすいため、
**スポーツドリンクや経口補水液(OS-1など)**を活用するのがおすすめです。


③ 脚を冷やさない

冷えによる血行不良も大敵です。

  • お風呂で湯船に浸かる
  • レッグウォーマーを着用する
  • ストレッチやセルフマッサージで血流を促す

この3つを意識して、筋肉を温かく保ちましょう。


🧠DOGOでできるコンディショニングサポート

DOGOでは、「足がつりやすい」「脚の疲労が抜けにくい」といったランナーさんに向けて、体の使い方から整えるサポートを行っています。

  • ストレッチやエクササイズを用いて「動きのエラー」を改善
  • 全身の動きをスムーズにし、関節や筋肉の負担を軽減

その結果、脚がつりにくい、痛みにくい身体へと導きます。


🩺治療+トレーニング=再発しない体づくり

痛みや不調が出たとき、施術で一時的に楽になることはあります。
しかし、姿勢や体の使い方が変わらなければ再発の可能性が高いです。

DOGOでは、

  • ストレッチや手技療法で痛みを改善
  • エクササイズ指導で「自分で整えられる身体」を育てる

ことで、
「痛みに悩まされない身体」
「好きなランニングを長く続けられる身体」

を目指していきます。


🏁最後に:走り続けるために整える

「フルマラソン完走に向けて不安」
「走りたいけど痛みが出る」
「今のトレーニングが自分に合っているか分からない」

そんな方は、ぜひ一度DOGOで体験してみてください。
今の身体の状態をチェックし、目標達成に向けて最適なサポートをいたします。


🏃‍♀️
DOGOでは「走るためのコンディショニング」を通じて、
“痛みなく、気持ちよく走り続けられる身体づくり”をサポートしています。


~体験予約・お問合せ~


◆公式LINEにて体験ご予約・為になる動画をプレゼント
公式LINEお友達登録はこちら

◆DOGOでは様々なイベントやお得になるキャンペーンを開催しております。
→イベント・キャンペーン情報はこちら

◆SNSにて店舗の様子やキャンペーン・イベントなど気になる情報をお届け!
→Instagramはこちら

Performance & Conditioning Laboratory DOGO
愛媛県松山市の道後で、スポーツや日常生活のパフォーマンスを向上させたい方や健康維持・増進を目指す方に対して、パーソナルトレーニングの指導を行っているジムです。  

TEL:089-908-6363
LINE:https://lin.ee/kexj8Ko
MAIL:dogo@la-fit.co.jp

関連記事

PAGE TOP