運動初心者がトレーニングを行う上で気を付けること

こんにちは、渡辺です。
朝晩涼しくなり、運動の秋って感じですが、みなさん運動してますか?

『運動しないといけないのは分かっているけど…』『運動始めたけどなかなか効果がでない…』『運動を始めたり止めたり、なかなか継続できない』『運動をすると腰や肩、膝が痛くなる』というたくさんの声が今にも聞こえてきそうですね。笑

このブログでは、運動効果の高め方、継続するためのポイント、トレーニングでの怪我を軽減、ということをテーマに書いていますので、運動初心者の方は是非ご覧ください。

目次

1.無理のないペースで始める
2.正しいフォームを習得する
3.ウォーミングアップとクールダウンを怠らない
4.休息を確保する

1.無理のないペースで始める

運動を始めるとき多くの人は「早く成果を出したい」と思い、急いで高強度のトレーニングを始めることがよくあります。しかし、このような無理なペースで始めることは、怪我や疲労感、モチベーションの低下につながるリスクがあります。

逆に、ゆっくりと無理のないペースで始めることで体に無駄な負担をかけず持続的な進歩を目指すことが可能となります。

①目標を小さく設定する

・最初に設定する目標は達成可能で現実的なものにしましょう。例えば、週に1回30分のウォーキングや、軽い筋トレを1セットずつ行うなど負担にならないレベルから始めます。

最初は少し物足りなく感じるかもしれませんが、この程度で始めることで体が徐々に運動に慣れ怪我のリスクも低減します。

②負荷と頻度を徐々に増やす

・無理のないペースで始める際には、負荷と頻度を少しずつ増やすことが大切です。たとえば、最初は週に2回の運動を行い、数週間後に週3回に増やす。運動負荷も最初は軽めに設定し、慣れてきたら少しずつ負荷を増やすようにしましょう。

ただし、いつまでも同じ負荷で続けるとその負荷に身体が慣れてしまい効果が出にくくなってしまいます。自分自身の身体と相談しながら徐々に運動の負荷と頻度を増やしていきましょう。

2.正しいフォームを習得する

運動やトレーニングを始める際、成果を最大化するための最も重要なポイントの1つが「正しいフォーム」を学ぶことです。

正しいフォームはトレーニングの効果を高めるだけでなく、怪我を予防し、長期的に持続可能な運動習慣を築くために欠かせません。

①トレーニング効果の最大化

・正しいフォームで使うことでターゲットとする筋肉を効果的に刺激しトレーニング効果を最大化できます。

逆に、フォームが崩れていると他の筋肉が不必要に動作に関与してしまい狙った部位を十分に鍛えられない可能性があります。

②怪我の予防

・不適切なフォームでトレーニングを行うと筋肉や関節に過剰な負荷がかかり、怪我を引き起こすリスクが高まります。

特に、初心者はまだ筋力や柔軟性が発達していないため、正しいフォームを守らないと腰や膝、肩などの関節を痛める可能性が高くなります。

③正しいフォームを維持し続けるためのコツ

・重量の設定:重量が重すぎると、無意識のうちにフォームが崩れることがあります。特に初心者は、自分の限界を正確に把握していないことが多いため、適切な重量を選ぶことが大切です。

適切な重量は、正しいフォームで動作ができ、8~12回の反復が可能なものです。

・疲労を避ける:疲労が溜まると、正しいフォームを維持するのが難しくなります。エクササイズを続ける際には、体が疲れすぎていないかどうかを常に確認し、疲労が感じられる場合は適度に休息を取るようにしましょう。

・柔軟性の不足:特定の関節や筋肉の柔軟性が不足していると、正しいフォームを維持することが難しくなります。普段からストレッチを行い、柔軟性を向上させることがフォーム改善に役立ちます。

・定期的にフォームを見直す:トレーニングを続けていくうちに、フォームが少しずつ崩れてしまうことがあります。定期的に自分のフォームを確認し、修正することで、常に効果的で安全なトレーニングを行うことができます。

ビデオ撮影やトレーナーのアドバイスを活用し、定期的にフォームをチェックしましょう。

3.ウォーミングアップとクールダウンを怠らない

運動を始める前や終わった後、多くの人がウォームアップやクールダウンを省略してしまうことがあります。

しかし、ウォームアップとクールダウンは、トレーニングの質を高め、怪我を防ぎ、運動後の回復を促進するために欠かせない重要なステップです。

①ウォーミングアップの重要性

・身体の準備を整える:ウォームアップは、体を徐々に運動に慣らし、パフォーマンスを向上させるための準備作業です。筋肉や関節が冷えている状態で急に運動を始めると、怪我のリスクが高まります。

ウォームアップは筋肉の温度を上げ、柔軟性を向上させ、血液循環を促進します。その結果、筋肉が酸素や栄養素をより効果的に受け取れるようになりパフォーマンスが向上します。

・心拍数と呼吸の調整:ウォームアップを行うことで、心拍数と呼吸が徐々に上がり、心臓や肺が運動に適応しやすくなります。急に激しい運動を始めると、心臓に負担がかかり、呼吸が乱れることがありますが、ウォームアップを行うことで、これを防ぐことができます。

また、体温が上昇することで、神経系の反応も向上し、スムーズな動作が可能になります。

・メンタルの準備:ウォームアップは心身ともにトレーニングに集中するための時間でもあります。運動前の軽い活動は精神的にリラックスし運動に対する集中力を高めるのに役立ちます。

この時間を使って、その日のトレーニング目標や体のコンディションを確認することも効果的です。

②クールダウンの重要性

・筋肉の回復:運動後、筋肉には疲労物質が蓄積しています。クールダウンを行うことで、血液循環が促進され、これらの老廃物が速やかに体外へ排出されます。

クールダウンが不十分だと、筋肉痛や硬直感が翌日以降に強く感じられることがあります。軽い有酸素運動やストレッチを取り入れることで、筋肉をリラックスさせ、早期回復を促進します。

・心拍数と血圧の正常化激しい運動を突然中止すると、心拍数や血圧が急激に変動し、めまいや貧血のような症状が現れることがあります。

クールダウンを行うことで、心拍数がゆっくりと正常に戻り、体全体の血流が安定します。これにより、運動後の体調不良を防ぐことができます。

・メンタルのリラックス:クールダウンの時間は心身をリラックスさせ運動後のストレスを解放する重要な時間です。

特に激しい運動の後には交感神経が活発になりがちです。クールダウンによって副交感神経が優位になり心身が落ち着きを取り戻します。

4.休息を確保する

トレーニングは体を強くし、健康を向上させるための重要な活動ですが、休息をしっかりと確保しなければ、その効果を十分に引き出すことができません。

実際、休息は筋肉の回復や成長、精神的なリフレッシュに不可欠であり、トレーニングと同じくらい重要です。

①筋肉の回復と成長

筋肉が成長するのは運動中ではなく休息中です。筋肉はトレーニングによって微細な損傷を受けそれを修復する過程で強くなります。

このプロセスは「筋タンパク質の合成」と呼ばれ休息中に体内で活発に行われます。休息が不足するとこの修復が不十分となり、筋肉の成長が阻害されるだけでなく筋肉の分解が進むこともあります。

②怪我の予防

休息不足は怪我のリスクを高めます。筋肉や関節が十分に回復していない状態でトレーニングを続けると、過度な負荷が蓄積し筋肉損傷や関節炎などの怪我につながります。

適切な休息を取ることで体が疲労から回復し、次のトレーニングに備えて十分な強度を保つことができます。

③効果的な休息の種類

・アクティブレスト:アクティブレストは完全に動かないわけではなく、軽い運動を取り入れながら体を回復させる休息の形態です。

たとえばウォーキングや軽いヨガ、ストレッチなどを行うことで血流が促進され筋肉への酸素や栄養素の供給が向上します。これにより、筋肉痛が和らぎ、回復が早まります。

・完全休息:一方で、トレーニング後に完全な休息を取ることも重要です。これは身体が全く負荷を受けずにリラックスできる時間を確保することを意味します。

睡眠はその代表的であり、深い睡眠中に成長ホルモンが分泌され筋肉や細胞の修復が行われます。睡眠が不足すると体は十分に回復できずトレーニング効果も低下してしまいます。

・心理的な休息:トレーニングは身体だけでなく精神にも影響を与えます。継続的な高強度のトレーニングは、精神的な疲労やモチベーションの低下を引き起こすことがあります。

メンタル面での休息を確保するためには、趣味に没頭したり、リラックスできる時間を取ることが効果的です。心理的な回復が行われることでトレーニングへの集中力が高まり、より効果的なセッションが期待できます。

④効果的な休息を取るためのコツ

・定期的な休息日を計画に取り込む:トレーニングスケジュールにはあらかじめ「休息日」を設定しておくことが重要です。一般的には週に1〜2日程度の休息日を設けることで体が十分に回復し次のトレーニングに備えることができます。

また、トレーニングの強度に応じて休息日を増やすことも検討しましょう。

・睡眠の質を向上させる:睡眠は最も効果的な休息の1つです。睡眠時間を7〜9時間確保することを目標にし、質の高い睡眠を取るための環境作りが大切です。

寝る前にリラックスする時間を設けたり、ブルーライトをカットするなど、睡眠の質を向上させる工夫をしましょう。

・栄養補給も重要:休息中に体がしっかりと回復するためには栄養補給も大きな役割を果たします。特に、タンパク質は筋肉の修復に欠かせない栄養素であり十分に摂取することが重要です。

また、ビタミンやミネラルも体の回復を助けるためバランスの取れた食事を心がけましょう。

・メンタルケアを意識する:心の休息も忘れてはいけません。特にハードなトレーニングを続ける場合、ストレスやプレッシャーがかかりやすくなります。

リラックスできる趣味や瞑想を取り入れたり、友人や家族との交流を通じてメンタルのリフレッシュを図りましょう。

5. 最後に

運動初心者がトレーニングを行う際には、無理のないペース、正しいフォーム、ウォームアップとクールダウン、十分な休息を確保することが欠かせません。

これらのポイントに注意を払いながらトレーニングを進めることで、安全に成果を上げることができ、長期的に健康を維持することが可能です。運動を楽しみながら自分自身のフィットネス目標を達成していきましょう。

トレーニングの方法については、DOGOの公式LINEから質問をお待ちしております。

また、DOGOでは毎月1回【健康増進プロジェクト】というイベントも開催しております。
トレーニング方法やセルフエクササイズを紹介する、運動初心者も参加しやすいイベントになってますので、是非一度ご参加ください。

◆ご案内◆

施設の見学、トレーニングの体験は随時受け付けております。

・パーソナルトレーニング  3,000円(税込) 

以下の①、②から、ご希望の方法でご予約ください。

①LINE:公式LINE 友だち追加後、メニューの「ご予約はこちら」からご希望のコースを選択、もしくはメッセージにて直接ご希望の日時をお知らせ下さい。

友だち追加

②電話:089-908-6363
お電話で直接ご希望の日時をお知らせ下さい。

イベント・キャンペーン情報はこちら

★DOGOのInstagramにて様々なエクササイズ動画や健康増進に向けた情報を配信しております!
気になる方は下記のURLから!ぜひチェックしてみてください!
https://x.gd/EFwCF


関連記事

PAGE TOP